ビルトインガレージに強いハウスメーカーランキング

家に居ながら、愛車と一緒に日々の時間を過ごせるビルトインガレージ。雨風や自然災害から愛車を守る、駐車場代が浮く、盗難・イタズラ防止になる等、クルマ好きにはたまらない魅力が、たくさん詰まっています。

このサイトでは、メリットいっぱいのビルトインガレージの設計・施工に強いハウスメーカーをランキング。坪単価をメインに比較しています。

  • 坪単価…通常よりも少し割高になるビルトインガレージ住宅。ローコストで建てられれば、浮いた分を愛車のメンテやカスタマイズに充てることができます。
  • 設計の自由度…愛車をらくらく駐車できる、洗車したりクルマをいじったりするスペースが確保できる、室内から愛車の様子が見られる等、自分の理想に合った設計をしてくれるところだとGood。
  • 耐震性…通常の住宅に比べ1階部分の強度が弱くなると言われる、ビルトインガレージ住宅。この問題を解決するには、耐震性・強度を持たせる家づくりが得意なメーカーを選ぶのがベスト。

1位 株式会社ワイビルド

株式会社ワイビルドのビルトインガレージ施工事例株式会社ワイビルドのビルトインガレージ施工事例

ビルトインガレージの施工事例をもっと見る

坪単価 43.8万円~
※3階建ての場合
設計自由度 クルマ完全自由設計。1階をまるまるガレージにしたり、整備室を設けたり、リビングから愛車を眺められる等、希望に適した設計をしてくれる。
クルマ家を建てる地域の地盤や地形に合った設計・施工が得意。より広く空間をとれたり、狭小地でも3階・4階建ての住宅がつくれる。
クルマ今までの重量鉄骨造では難しかった真四角の空間が実現。より広くガレージスペースを確保できるので、駐車スペースの幅の狭さを解消したり、クルマ関連の収納を増やしたりできる。
耐震性 クルマ耐震性能はもちろん、耐風・耐火・劣化対策でも最高等級と同等の品質を持つ重量鉄骨住宅。
クルマ地震の横揺れを一般木造住宅の約半分以下に軽減できる「制震ブレース工法」により、耐震性がさらにアップ。
クルマ一般木造よりも遥かに耐荷重の高い「角型鋼管柱」や建物全体の底面全体にコンクリートスラブを組む「ベタ基礎」を標準装備。
  • 諦めていた間取りの変更などが、設計の段階から容易にできて驚きました。ビルトインガレージ付きで地震や火事に強い重量鉄骨の家が、こんなに安く建てられ、大満足です!
  • 完全自由設計で重量鉄骨の注文住宅が建てられることに魅力を感じました。おかげで思い通りのビルトインガレージ付きの家が建てられ、とても感謝しています。
  • 大手メーカーでは金銭面で折り合えず、諦めていました。そんな中、株式会社ワイビルドでは、希望の予算内でビルトインガレージ付きの重量鉄骨の家が建てられたのは何よりの収穫です。
  • 価格ばかりでなく、耐震性や遮音性、さらに保証・アフターサービスが充実しているなど、家造りに絶対の自信をもっている会社だと思いました。

2位 ミサワホーム

ミサワホームのビルトインガレージ施工事例ミサワホームのビルトインガレージ施工事例

ビルトインガレージの施工事例を もっと見る

坪単価 50~70万円
設計自由度 クルマ「重量鉄骨βシステム構法」を採用。都市部の規制にも柔軟に対応でき、大きな吹き抜けや大きな窓の設置も可能に。
クルマ平屋・2階・3階・蔵付きなど、多彩なラインナップの中から、自分好みのビルトインガレージハウスが建てられる。
耐震性 クルマ独自開発の「PALC外壁」を採用。壁に80mmの厚みを持たせており、耐火性・遮音性・耐風性も持ち合わせている。
  • ビルトインガレージで様々な施工事例をもっているので、設計の相談から安心して任せられました。
  • 営業担当者から現場のスタッフまで、私たちの希望を最大限聞き入れてくれたので、希望通りのビルトインガレージ住宅ができました!
  • 「創業以来、地震による倒壊ゼロの実績」のふれこみに惹かれ、ミサワホームの重量鉄骨造りを選びました。

3位 サンヨーホームズ

サンヨーホームズのビルトインガレージ施工事例サンヨーホームズのビルトインガレージ施工事例

ビルトインガレージの施工事例をもっと見る

坪単価 55~70万円
設計自由度 クルマ鉄橋などと同じように鉄骨トラス(三角形)を採用した軽量鉄骨住宅。大きな力を分散して支えるので、広いビルトインガレージをつくれる。
耐震性 クルマ地震の揺れを最大約50%軽減するハイブリッド耐震システムや、大型サイズの布基礎や梁で地震から我が家を守る。
クルマ「緊急地震速報システム(EQ voice)」を標準装備。緊急地震速報を家の中に設置されたマイクで知らせてくれる。
  • ビルトインガレージだけでなく、太陽光発電システムも取付けたかったので、サンヨーホームズを総合的に考えて選びました。
  • 生活導線をきちんと意識した設計力があり、提案されたプランに家族一同気に入って、最終的にサンヨーホームズさんにお願いしました。
  • 省エネ技術と安心性能にこだわりがあるハウスメーカーですね。ここなら強度が懸念されるビルトインガレージの家も、安心して住めます。

4位 レスコハウス

レスコハウスのビルトインガレージ施工事例レスコハウスのビルトインガレージ施工事例

ビルトインガレージの施工事例をもっと見る

坪単価 60~70万円
設計自由度 クルマ工場で製造された鉄筋コンクリートパネルを現場で組み立てる工法なので、設計の自由度には制限あり。
クルマ施主一人ひとりの予算や希望に合ったプランを提案。そこからアレンジを加えて、理想に近いビルトインガレージをカタチにしてくれる。
耐震性 クルマRCパネル工法のなかでも耐震性の高い壁式鉄筋コンクリート工法、WPC(ウォール プレキャスト コンクリート)工法で施工。地震に強く堅牢な住宅が建てられる。
  • 住み始めて数年過ぎました。断熱性・遮音性・気密性どれをとっても最高です。価格は高いですが、それだけの価値はあります。
  • 地震の際の揺れ方が全然違うので、安心感があります。よく言えば無骨でシンプルな家ですが、もう少しデザイン性があればもっと良かったなぁ。
  • 外観の好き嫌いは別にして、耐震性は抜群。冬は室内の冷えや結露も無く、快適です。

5位 JPホーム

クルマ2台分入るJPホームのビルトインガレージJPホームのビルトインガレージ施工事例

ビルトインガレージの施工事例をもっと見る

坪単価 60~80万円
設計自由度 クルマ複数のプランの中から、施主の希望に合ったものを提案。できる範囲でのカスタマイズもOK。
クルマ現場でコンクリートを打つので、継ぎ目のない綺麗な外観に。外観重視のカッコイイビルトインガレージを建てたい方におすすめ。
耐震性 クルマ阪神・淡路大震災の2倍の地震にも耐える強さを持つRC住宅。
  • 子供が2階や3階で走り回ってもほとんど気にならないですし、オシャレな外観も秀逸!現場打ちのRC造ならではの高級感があります。
  • シャープなデザインが気に入っています。完全自由設計で建てたので、個性の光るビルトインガレージ住宅になりました。

【このサイトについて】
2014年9月時点の情報をもとに個人が作成したものです。
最新のプランや施工事例などの情報にかんしては、各公式サイトをご覧ください。

ビルトインガレージに強い株式会社ワイビルドが1位!

ビルトインガレージ住宅を建てるハウスメーカーの中でイチバンのおすすめは、重量鉄骨住宅に特化した株式会社ワイビルドです!

坪43.8万円からの安心価格でビルトインガレージ住宅が叶う

鉄骨住宅でビルトインガレージ住宅を建築すると、おおむね坪50万円~80万円の相場ですが、株式会社ワイビルドなら3階建ての注文住宅が坪43.8万円からと、安心価格でこだわりのマイホームが叶います。

株式会社ワイビルドの自由設計プラン「ルプリ」しかも、デザインを選べる企画型住宅ならば、1,977万9,300円とローコスト!従来のハウスメーカーでは、規格型住宅でも坪単価40万円以上はかかるため、かなりリーズナブルです。

株式会社ワイビルドがこのような価格で注文住宅を建てられるのは、重量鉄骨造に特化することで仕入れる部材を限定したり、広告費などの無駄なコストを削減することに注力しているから。

重量鉄骨造のビルトインガレージ住宅は割高だと言われている中、ローコストで住宅を設計・施工してくれるのは、非常に良心的なメーカーだと言えますね。

自由設計だから土地の特性や希望、愛車に合う家が実現

重量鉄骨は設計上の制約が少なく、重量鉄骨は、部材自体の強度が高いため、少ない部材で頑丈な建物が造れることが大きな強み。

株式会社ワイビルドのガレージハウス株式会社ワイビルドでは自由設計の重量鉄骨住宅を建てるのはもちろん、独自の工法を取り入れることで、カーライフをさらに充実させる機能満載なビルトインガレージをつくってくれます。

柱や梁に強度をもたせるため、部屋の角の柱が出っ張るという鉄骨住宅の欠点を、独自の「重量鉄骨ブレース工法」を採用することで解消。柱には十分な強度を持った鉄骨を、梁には太い部材を使用することで空間がきれいな長方形になり、圧迫感のないガレージスペースが実現できるのです。

これにより、開口部が大きなビルトインガレージや、狭小地でもらくらく駐車・洗車ができるゆとりのある車庫、整備室や収納の付いた多機能ガレージ、大空間リビング、3階以上に浴室を設置するなど、あらゆるケースでも柔軟に対応してくれます。

耐震性・耐久性も抜群!地震や自然災害から家族も愛車も守る

耐震性・耐久性に優れているのが重量鉄骨造の良さですが、株式会社ワイビルドは、その性能をさらに高める様々な工法を採用。耐風・耐火・劣化対策で最高等級と同じ強度を持つ、地震や自然災害に負けない丈夫なビルトインガレージハウスがたてられます。

  • 「制震ブレース工法」
    壁面・床に、地震の横揺れに強い強固なブレース(筋交い)を設置。横方向からかかる水平変形量は、一般木造住宅に比べ、約半分以下に軽減。
  • 「角型鋼管柱」
    一般木造より遥かに高い耐荷重を持つ強い柱で、住宅をしっかり支える。
  • 「ベタ基礎」
    一般的に用いられる布基礎は、軟弱な地盤には不向き。建物全体の底面全体にコンクリートスラブを組む地震に強い「ベタ基礎」を、多少の軟弱地盤でも標準仕様で対応。
  • 「通常の1.5倍(0.3)に地震係数を設定」
    長期荷重と風圧力等に対する安全性を確認したうえで、構造計算を算出。引渡しの際には、構造計算書も一緒に提示してくれる。

株式会社ワイビルドのHP株式会社ワイビルドでは通常10年目以降は延長できない住宅瑕疵保証に加え、さらに10年保証期間を延長できる独自の20年保証付き。さらに計5回にわたる無料のアフターメンテナンスもあるので、安心して長く付き合える住宅会社と言えます。

愛車を守り、同じ時を共有できるビルトインガレージを建てる方に、ぜひおすすめしたいハウスメーカーです。

株式会社ワイビルドの設計プランをチェック